私どもの病院は、昭和39年5月8日に金沢市十三間町において「伊藤内科」として開設され、開院当初より消化器疾患を専門に診療を行い、昭和45年10月1日に現在の場所にて伊藤病院を新築しました。
その後、医療技術の進歩や社会のニーズに対処すべく、平成11年3月に全面的な改築を行い、リハビリ室を設置しました。そして平成15年1月より、更に質の高い医療サービスの提供を行うため、別館を新築し、内視鏡センター、CT室、超音波検査室を設置するとともに平成15年9月より循環器を専門とする伊藤 順が病院長に就任いたしました。
今後も小病院ではありますが、さらに診療・看護機能を高め消化器疾患、循環器疾患に専門性を置き内科一般の診療も行い、病・診、病・病連携を行いながら地域に根ざした安心、安全な医療の提供、地域に愛される病院を目指しています。
私たちは、信頼される安全で質の高い医療を目指します。
地域との連携を大切にし、地域の保健・医療・介護・福祉に貢献します。
私たちは患者さまの権利を大切にします。
所在地 | 〒920-0976 石川県金沢市十三間町98番地 TEL:076-263-6351 FAX:076-263-2526 E-Mail:info@ito-hp.jp |
---|---|
病床数 | 28床(地域包括ケア病棟) |
診療科目 | 循環器内科・消化器内科・内科・内視鏡内科・内分泌代謝内科・肛門外科・皮膚科・リハビリテーション科・放射線科 |
外来診療時間 | 平日:9:00~13:00 14:00~18:00 土曜:9:00~13:00 休診日:日曜・祝日・旧盆(8/15)・年末年始(12/31~1/3) |
医療機関の指定等 | 保険医療機関 労災指定医療機関 第二種協定指定医療機関 在宅療養支援病院 被爆者一般疾病医療機関 特定疾患治療研究事業機関 結核指定医療機関 地域包括ケア病棟入院料1・看護職員配置加算 臨床研修病院入院診療加算(協力型) 診療録管理体制加算3 医療安全対策加算2 医療安全対策地域連携加算2 感染対策向上加算3 連携強化加算 運動器リハビリテーション料(Ⅱ) データ提出加算2 認知症ケア加算3 機能強化加算 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) 入院ベースアップ評価料44 医療DX推進体制整備加算 入院時食事療養費1 がん性疼痛緩和指導管理料 ニコチン依存症管理料 がん治療連携指導料 薬剤管理指導料 在宅がん医療綜合診療科 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料 ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術 CT撮影及びMRI撮影 酸素の購入価格 |
昭和39(1964)年5月 | 名誉院長(伊藤博)が伊藤内科(無床)を創設 開業 |
---|---|
昭和45(1970)年10月 | 伊藤病院(40床)を新築 開院 |
昭和62(1987)年8月 | 別館建設(現1階リハビリ室) |
平成11(1999)年6月 | 医療施設近代化整備事業として病院を全面的に改装し許可病床を32床とする |
平成12(2000)年4月 | 一般病棟入院基本料1(2対1看護)の指定を受ける |
平成13(2001)年9月 | 財団法人日本医療機能評価機構の認定 |
平成14(2002)年9月 | 開設者・管理者として現院長(伊藤順)が就任 |
平成14(2002)年12月 | 新館完成 これにより内視鏡センター及びCT室を充実・整備した |
平成15(2003)年1月 | 新館の増築竣工 |
平成16(2004)年3月 | 厚生労働省より協力型臨床研修指定病院の指定を受ける |
平成17(2005)年4月 | 院長が金沢医科大学臨床教授に就任 |
平成18(2006)年1月 | 診療録管理室の整備を行い、院内各部門のIT環境の改善を進める |
平成18(2006)年4月 | 一般病棟入院基本料(7対1看護)の指定を受ける |
平成18(2006)年4月 | オーダーリングシステム運用開始 |
平成18(2006)年9月 | 財団法人日本医療機能評価機構Ver5.0の認定 |
平成19(2007)年4月 | 名誉院長(伊藤博)が第1回崎田賞を受賞 |
平成20(2008)年7月 | 厚生労働省よりDPC施行病院の指定を受ける |
平成23(2011)年4月 | X線撮影透視機器を更新 |
平成23(2011)年9月 | 財団法人日本医療機能評価機構Ver6.0の認定 |
平成24(2012)年3月 | 内視鏡装置(NBI・拡大鏡)導入 |
平成24(2012)年3月 | 新(デジタル)ナースコール導入(PSH付) |
平成26(2014)年1月 | 関連施設 株式会社博倉会 有料老人ホームふくわらいを開設 |
平成26(2014)年4月 | 厚生労働省より在宅療養支援病院に指定 |
平成26(2014)年9月 | リハビリ室改修工事及び許可病床28床とする リハビリテーション科標榜 運動器リハビリテーション科(Ⅱ)に指定 ベットマッサージ器ウォーターマッサージベット導入 温熱用パックフィジオパック導入および低周波治療機器マックスカイネ導入 |
平成26(2014)年10月 | 厚生労働省により地域包括ケア入院医療管理料1に指定 一般病床(DPC 7対1)20床・地域包括ケア病床8床 |
平成27(2015)年4月 | 皮膚科 外来開始 |
平成28(2016)年1月 | 本館 スプリンクラー設備設置 |
平成28(2016)年1月 | 電子カルテシステム導入(富士通 HOPE CLoudChart) |
平成28(2016)年9月 | 全病床 地域包括ケア病棟 28床に変更 |
平成29(2017)年1月 | 医療法人社団 博倉会 法人開設 |
平成29(2017)年4月 | 財団法人日本医療機能評価機構3rdG:Ver1.1の認定 |
平成30(2018)年5月 | 訪問リハビリ(みなし)開始 |
平成30(2018)年7月 | 地域包括ケア病棟入院料1の指定を受ける |
平成30(2018)年8月 | 16列マルチスライスCT装置の導入 |
平成31(2019)年2月 | 新冷暖房空調設備更新 |
平成31(2019)年4月 | 新型内視鏡機器更新(EVIS LUCERA ELITE) |
令和6(2024)年8月 | 労災保険指定医療機関の指定を受ける |
1階
2階
3階
4階
5階
当院では、信頼される質の高い医療を目指し、患者さまに心のこもった温かい最善な医療サービスをうけていただくように日々努力を重ねております。安心して医療・介護サービスを受けていただくため「患者さまの個人情報」について適切に保護し管理することは非常に重要であると考えており、以下の個人情報保護に関する方針を定め、職員全員に周知徹底を図り、確実な履行に努めます。
当院での患者さまの個人情報の利用目的は以下の通りです。
※1 上記のうち、他の医療機関などへの情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出下さい。
※2 お申し出がないものについては、患者さまに同意していただいたものとして取り扱わせていただきます。
※3 これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。